メニュー

コンタクトレンズトラブル

コンタクトレンズトラブル

 

コンタクトレンズはとても便利なものです

しかし、間違った使い方をすると、失明につながる合併症を起こすこともあります

※当院では、通常のコンタクトレンズ処方は行っておりませんが、コンタクトレンズに伴う目のトラブルは診察致します※

 

【コンタクトレンズによる目のトラブル】

 

①≪角膜感染症≫

(症状)

 目が痛い

 視力が落ちた

 白目が充血する

 黒目に白い斑点

 

角膜感染症とは、角膜に細菌やカビ、アメーバなどの微生物がついて化膿するものです

いったん角膜感染症にかかると、進行が早く、数日で角膜全体が真っ白になったり孔(あな)があいたりして失明することがあります

治療によって炎症が治まっても、角膜に大きな混濁やゆがみが残り、強い視力障害を残すこともあります

症状に気が付いたら、コンタクトを外して、できるだけ早く眼科を受診しましょう

微生物は身の回りのあらゆるところにいますが、「湿ったところ」が大好きです

コンタクトのお手入れをしっかりやること、流し(シンク)には水滴が残らないように、レンズケースを使用した後は、洗ってよく乾燥させることが大切です

 

②≪巨大乳頭結膜炎≫

 ≪アレルギー性結膜炎≫

(症状)

 コンタクトがズレやすい

 コンタクトが汚れやすい

 かゆい

 

コンタクトレンズが原因のアレルギー反応です

コンタクトレンズそのものへのアレルギー反応やレンズの汚れに対してのアレルギー反応があります

まぶたの裏側に大きなブツブツができます

これが、コンタクトがズレやすくなる原因にもなります

かゆみを自覚しない場合でも、コンタクトがズレやすい、コンタクトレンズが汚れやすい時は、コンタクトレンズの使用をやめて、眼科を受診しましょう

 

③≪角膜(黒目)のキズ≫

(症状)

 目がゴロゴロする

 痛い

 

角膜(黒目)に小さな点状のキズができる(=点状表層角膜症)

角膜の皮(上皮(じょうひ))がめくれてしまう(=角膜びらん)

 

④≪角膜(黒目)の変形≫

(症状)

 視力が落ちる

 

目に合わないカーブや大きさのコンタクトレンズを装用することで、角膜が変形してしまう

それにより乱視が強くなり、コンタクトレンズや眼鏡を装用しても良い視力を得られなくなる

 

⑤≪酸素不足による角膜障害≫※2

(症状)

 かすんで見えない

 

急性のもの:角膜のむくみ(角膜浮腫)、角膜に点状のキズ(点状表層角膜症)、角膜上皮のめくれ(角膜びらん)

 

慢性のもの:角膜の濁り(角膜混濁)※一旦起こると手遅れになる※ 前触れや兆候は自覚できないので、定期健診が重要

 

※2

角膜には血管がなく、角膜上皮細胞の代謝に必要な酸素は涙液を介して供給されています

コンタクトレンズを装用することで、角膜にいく酸素量が減ってしまいます

そのため、1日の装用時間を守らなかったり、コンタクトレンズをつけたまま寝てしったりすると、酸素不足により角膜にトラブルが起きやすくなります

※コンタクトレンズトラブルによる目の状態によっては、当院受診後に、別医療機関へ紹介となる場合もございます※

 

【コンタクトレンズ使用では】

正しい使い方(取り扱い方法や1日の使用時間など)

お手入れ方法(消毒や洗浄)

トラブルがなくても定期検診(3か月に1度)を受けること

を守ってくださいね

コンタクトレンズは、特別な場合を除き、寝る時は必ず外します

 

コンタクトは、使い慣れるととても便利です

眼鏡の場合だと、左右の度数の差が強くてかけられない度数(度数の左右差が大きい目で左右の度数を1.2見えるようには合わせられない)の人でも、コンタクトレンズでは左右1.2見えるように度数を合わせられます(度の左右差があっても使用できます)

また、眼鏡だと、近視の度が強いほど眼鏡ごしにみると物が小さく見えてしまいますが、コンタクトはそのようなことがほとんど起きません(※眼鏡だと遠視の度が強いほど、物が大きく見える)

ただし、コンタクトレンズの方がよく見える目の場合でも、見え方を妥協した「眼鏡」は必要です

(何か目にトラブルがあってコンタクトレンズが使えない時に眼鏡がないと困ってしまいますよね)

コンタクトレンズは眼鏡と違い、「目」に直接触れています

だからこそ、1日の装用時間を守らなかったり、間違った取り扱い方をしたり、汚れたままで使ったりすることで、目のトラブルにつながっていきます

コンタクトレンズは取り替えがききますが、大切な「目」は取り替えられません

正しい使い方を守って使っていただきたいと思います

 

 

当院では、近視手術ICL(眼内コンタクトレンズ手術)も行っています

コンタクトレンズトラブルに悩まされている方、

コンタクトレンズや眼鏡使用にわずらわしさがある方に知っていただきたい治療です

気になった方は、是非当院HPをご覧ください

 

 

 

 

参考文献【眼科コメディカルのための 眼科学ガイド】2005

    日本眼科医会 眼科医療従事者委員会

 

    【眼科インフォームド・コンセント ダウンロードして渡せる説明シート】2018

    金芳堂 (監修)下村嘉一 (編集)國吉一樹  

 

 

2020/10/19

 

▲ ページのトップに戻る

Close

HOME