老眼と眼精疲労
老眼(ろうがん)と眼精疲労(がんせいひろう)
【老眼】
40歳を超えると誰でも近くが見えづらくなります
近くのものを見るためには、目の中にある水晶体を厚く膨らましてピント調節をする必要があります
しかし、年齢ととも水晶体は次第に硬くなり、ピントの合う位置が限られてしまうのです
そのために近くが見えづらくなります(近くにピントを合わせられなくなる)
これが【老眼】です
ずっと目の良かった人の方が、老眼を自覚するのが早く(30歳代から)、近視の人(近くが見えている人)は老眼の自覚が遅いかもしれません
ただ、近視の人にも老眼の影響があり、今までよく見えてた近くが見えなくなり、ピントの合う範囲が狭くなります
もしくは、遠く用の眼鏡、コンタクトをした状態で、今まで見えていた近くのものが見えづらいように感じたら、老眼の始まりかもしれません
このように、老眼は誰にでもおこることで、それを早く自覚する(遠視の人)か、遅く自覚するか(近視の人)の違いなのです
老眼にならない人はいないのです
老眼になると乱視も増加します
また、水晶体が原因で乱視が発生することもあります
特に白内障がすすむと乱視が強くなり、「ものが2重に見える」などの症状が起こることもあります
この場合は白内障手術を受けると乱視も解消します
【補足】~白内障手術と老眼~
白内障手術では、水晶体を手術で吸引除去し、換わりに人工眼内レンズをいれます
水晶体の硬化が老眼の原因の一つですが、水晶体の濁りは白内障の原因ともなっています
白内障手術で水晶体をとってしまうと、本来の自分がもっているピント調節機能も失われてしまいます
(加齢による水晶体の硬化によりピント調節ができにくくなる(近くにピントを合わせにくくなる)のが老眼です)
当院でも取り扱っている【多焦点レンズ】(白内障手術の際に、目の中に入れる人工眼内レンズ)を
白内障手術をする際に選択すると、遠くと近くに焦点を合わせることができるために
メガネの依存度が低くなります
どこか1カ所にしかピントが合わない【単焦点レンズ】の欠点を克服するために開発されたのが
【多焦点眼内レンズ】です
白内障手術の際に、【多焦点レンズ】を選択することによって、
ある意味、老眼の治療もできてしまうようなものですね
(【多焦点レンズ】だと、眼鏡が全く必要なくなる、全部の位置にピントがあう、ということではありませんが、【単焦点レンズ】(どこか1点にのみピントを合わせている眼内レンズ)ではできない、遠くと近くにピント合わせができるようになります)
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
【眼精疲労】
老眼の進行や乱視の増加によって見えづらくなり、それを我慢し続けると、
目の疲れ、頭痛、肩こりの原因となります
これが【眼精疲労】です
眼精疲労の治療の基本は眼鏡です
特に目がずっと良かった人は、30歳代に入ると、
知らず知らずのうちに目に負担がかかっていることもあります
「朝は見えるが夕方はちょっと…」
「肩こりがひどくてつらい」
などの症状がある場合は、
老眼や眼精疲労のチェックを眼科でしてみてもいいかもしれません
老眼用の眼鏡には
近く専用の眼鏡(焦点が近くにのみ合ってるもの)と遠近両用眼鏡があります
近く専用の眼鏡は、近くの明視域(見える範囲)が広く、細かいものも見えやすいですが、
遠くを見る時は外す必要があります(=眼鏡かけたりはずしたりのわずらわしさがある)
遠近両用眼鏡は、それ一本で遠くも近くも見えますが、近くのものの見え方が少し甘くなります
また、眼鏡の見え方に慣れるのに時間がかかったり、見る時に「コツ」が必要だったりします
眼鏡をつくる際は、それぞれのメリットやデメリットをよく理解した上で選ぶと、
うまく使いこなせるようになると思います
自分の生活、ニーズに合った眼鏡選びができますように、疑問点はなんでも相談してくださいね
※当院でも、眼鏡処方は行っておりますが、基本的に予約制となっております※
※眼鏡処方箋発行のための検査予約について、詳しくはお問合せください※
参考文献
【眼科インフォームド・コンセント ダウンロードして渡せる説明シート】2018
金芳堂 (監修)下村嘉一 (編集)國吉一樹