スタッフ ブログ
小暑
(2022.07.07更新)
二十四節気では
新暦の7/7~7/22頃は、小暑(しょうしょ)にあたります。
蝉が鳴き始め、本格的に暑くなる頃。
☆二十四節気とは☆
日本には、四季の中に二十四節気という季節が… ▼続きを読む
眼科でよく聞く「〇視」いくつ言えますか?!(^^)!
(2022.07.06更新)
皆様こんにちは
今日は目に関する雑学についてお話します(^^)/
眼科で働いていると、いろいろな「〇視」を耳にします
このブログをご覧の方は、〇の… ▼続きを読む
近視手術ICLのQ&A㉒手術代はいくらかかるの?
(2022.07.01更新)
Q.
手術代はいくらかかるの?
A.
価格は、649,000円~715,000円(税込)です(令和4年7月時点)
上記金額には、レンズ代・手術代・術後1か月までの定期検診代・… ▼続きを読む
夏至
(2022.06.21更新)
二十四節気では
新暦の6/21~7/6頃は、夏至(げし)にあたります。
一年でいちばん日が長く、夜が短くなる頃。
☆二十四節気とは☆
日本には、四季の中に二十四節気という季節が… ▼続きを読む
芒種
(2022.06.05更新)
二十四節気では
新暦の6/5~6/20頃は、芒種(ぼうしゅ)にあたります。
稲や麦など、穂の出る植物の種を蒔く頃。
☆二十四節気とは☆
日本には、四季の中に二十四節気という季節… ▼続きを読む
近視手術ICLのQ&A㉑「保険証(公的医療保険)を使っての手術はできないの?」
(2022.06.01更新)
Q.
保険証(公的医療保険)を使っての手術はできないの?
A.
公的医療保険の対象ではありません
角膜を削らない近視手術ICLは、次世代の視力矯正技術です
?????????… ▼続きを読む
横浜金澤七福神について
(2022.05.30更新)
金沢文庫アイクリニックは横浜市金沢区にある眼科です
地元金沢区にある「横浜金澤七福神」をご存じですか?
七福神めぐりとは、
7つの災いから逃れ、7つの福徳を授かることが出来ると庶民が室町期か… ▼続きを読む
5/21は小満
(2022.05.25更新)
二十四節気では
新暦の5/21~6/4頃は、小満(しょうまん)にあたります。
太陽の光を浴び、生命がすくすくと成長する頃。
☆二十四節気とは☆
日本には、四季の中に二十四節気と… ▼続きを読む
近視手術ICLのQ&A⑳「以前検査したらレーシックは受けられなかったのですが、そういう人はICLもダメ?」
(2022.05.17更新)
Q.
以前検査したらレーシックは受けられなかったのですが、そういう人はICLもダメ?
A.
レーシック手術が不適応だった方でも、ICLは手術の方法が違うため手術を受けられる場合があります … ▼続きを読む
立夏
(2022.05.05更新)
二十四節気では
新暦の5/5~5/20頃は、立夏(りっか)にあたります。
爽やかな風が吹き、美しい緑が生い茂ります。
☆二十四節気とは☆
日本には、四季の中に二十四節気という季… ▼続きを読む