メニュー

抗VEGF治療(硝子体内注射)

抗VEGF治療

 

VEGF(血管内皮増殖因子)は、血管の伸長に関与していて、体中のさまざまな生理的機能や、病気の発生と悪化に関与しています

抗VEGF治療とは、VEGFの作用を阻害する薬剤(抗VEGF薬)を用いて、病気を抑制、改善しようとするものです

抗VEGF薬を硝子体内(眼内)へ注射して行う治療です

 

抗VEGF治療が有効な眼疾患には、

 

滲出型加齢黄斑変性

近視性脈絡膜新生血管

糖尿病黄斑浮腫

網膜静脈閉塞症に伴う黄斑浮腫

糖尿病網膜症

血管新生緑内障

未熟児網膜症

炎症性疾患・外傷・網膜色素条に伴う脈絡膜新生血管

コーツ病 

などがあります

 

※【重要】疾患により保険適用があるもの、ないものがあります

 

上記の疾患は最近まで、よい治療法のない難病でしたが、抗VEGF治療は現在、これらの疾患に対して最も有効です

ですが、抗VEGF治療にも大きな限界があり、今後のさらなる研究が待たれます

 

抗VEGF治療は1回の投与で疾患を完治できるものではなく、投与後数か月以内にその効果はなくなります

繰り返して治療を受ける必要があり、抗VEGF薬は高価です

また、治療の効果には個人差があります

 

抗VEGF薬は眼内に注射します(←結膜(白目)から針をさす))

痛みはほとんどなく、通常、入院の必要はありません

※金沢文庫アイクリニックにて外来で実施しています※

※目の状態等により別医療機関への紹介となる場合もあります※

 

抗VEGF治療の全身的な副作用には、心筋梗塞、脳梗塞などがあります

また、治療中の妊娠や授乳は避けたほうが良いです

抗VEGF治療の眼合併症には、眼内炎、結膜下出血、一過性の眼圧上昇、白内障、網膜剥離、眼内の出血(硝子体出血)などがあります

 

「目」に注射をすることは、怖さもあることと思います

ただ、薬を患部に直接注射で打つことができるメリットもあります

抗VEGF治療を受ける際、

担当医に(※先生に話がしづらい方はスタッフにでも大丈夫です!医師と患者の間をつなぐ橋渡しになってくれます)よく話をきいて、納得された上で治療をお受けいただけるといいと思います

 

参考文献

【眼科インフォームド・コンセント ダウンロードして渡せる説明シート】2018

金芳堂 (監修)下村嘉一 (編集)國吉一樹

 

 

2020/09/14記

 

▲ ページのトップに戻る

Close

HOME