お子さんの【近視】、気になりませんか?
お子さんの近視について、気になりませんか?
皆様こんにちは
金沢文庫アイクリニック 稲澤です
お子さんの見え方が気になる方は案外多いのではないでしょうか?
テレビ、ゲーム、スマホなど、【現代の】の子どもは、目を酷使することが多いかもしれません
でも、なかなか眼科にいくきっかけがなく、学校の視力検診でひっかかって初めて、眼科を受診したという方もいますよね
先日、うちの子ども(小学生)が学校で、
【こどもの「目の健康」ガイドブック】という小冊子をもらって帰ってきました
冊子によりますと
□授業中、黒板が見えにくい
□ものを見るとき、目を細めてしまう
□本を読むとき、顔を近づけてしまう
□テレビに近寄って見てしまう
これらのチェック項目の多くに当てはまる人は、
【近視】の状態になっているかもしれないということです
【近視】とは、遠くが見えづらく、近くにピントが合っている目のことです
(近くのどの距離にピントがあっているかは、その人その人の度数によって変わります
近視の度が強ければ強いほど、近くにピントが合っています)
(⇒近視についてはこちらに詳しく書いています)
お子さんの近視は、成長に伴って(身長が伸びている間)度が進むこともあります
日常での、「見えづらさ」をお子さん本人が自覚し、保護者の方に訴えてくれる場合は良いのですが、
お子さんの場合ですと、教えてくれない(うまく伝えられない)こともあります
周りの大人が、見え方おかしいのかな?と変化に気が付いてあげられるといいですね
見え方が気になりましたら、眼科を受診してみてくださいね
眼科の検査では、
お子さんに近視があるか、遠視があるか、乱視があるか?などがわかります
ある場合、度数はどのくらいか(度が強いのか弱いのか)もわかります
例えば、近視が見つかった場合、眼鏡をかけた方がいいのか?経過観察でいいのか?なども診察でお話できます
「お子さんに近視があり、眼鏡をかけた方がいいかもしれません」
というお話をすると、眼鏡をかけることに拒否反応があったり、まだ眼鏡は必要ない!とおっしゃる方もいますが、眼鏡も≪始め時≫があります
あまりにも度が進んだ状態で、初めて眼鏡をかけるのは、眼鏡に慣れるのも大変だからです
よく聞かれる質問で、「眼鏡をかけると、度が進むのでは?」と聞かれることがあります
眼鏡をかけると度が進むということではなく、成長に伴い度が進むので、目に合った眼鏡をかけることは、大事なことです
また、将来、自分で管理できるようになれば、コンタクトレンズも、見えやすくするための選択肢の一つとなりますが、
コンタクトレンズは、ずっと目の中に入れておくことはできませんので、コンタクトを外したときのために、必ず眼鏡は必要になります
(将来、コンタクトレンズを使うから、眼鏡は必要ない、とはなりませんのでご注意くださいね)
お子さんの近視に関して、当院では、
低濃度アトロピン点眼薬治療もおこなっています
目薬を就寝前に1回さして、近視の進行を抑制させるための治療です
(※今ある近視をなくしたり、近視の進行を完全にストップさせる治療ではありません)
適応があるかどうかも診られますので、ご相談ください
※低濃度アトロピン点眼薬治療は自由診療です※
お子さんの近視では、
まず、近視かどうかを知る
近視の程度(度が強いのか弱いのか)を知る
近視の進み具合を定期的にチェックする
が大切だと思います
詳しくはこちらも参考にしてください
参考文献
【眼科インフォームド・コンセント ダウンロードして渡せる説明シート】2018
金芳堂 (監修)下村嘉一 (編集)國吉一樹
参考資料
こどもの「目の健康」ガイドブック
ロート製薬株式会社
監修 日本コンタクトレンズ学会 理事 宇津見 義一
公益財団法人日本学校保健会