日本の行事
先勝とは(2023.05.10更新)
先勝(せんしょう)は「なるべく先まわりして行動する」と良い日とされている。
午前中が「吉」・午後は「凶」の時間帯となります。… ▼続きを読む
六曜とは(2023.04.25更新)
「先勝」「友引」「先負」「仏滅」「大安」「赤口」の6つを「六曜」と呼びます。
現在の日本では、日にちの吉凶を占う指標として利用されてますが、もともと中国では「時間」を区切る際に使われていた考え方です… ▼続きを読む
啓蟄(2023.03.05更新)
二十四節気では
新暦の3/5~3/19頃は、啓蟄(けいちつ)にあたります。
土の中で冬ごもりをしていた虫たちが目覚める頃。
☆二十四節気とは☆
日本には、四季の中に二十四節気と… ▼続きを読む
上巳(じょうし)の節句(2023.03.03更新)
3月3日は女の子の健やかな成長を願う節句です。
上巳とは:3月最初の巳の日という意味です。
ひなまつり:雛人形を飾り、白酒・菱餅・あられ・桃の花等を供えて祀ります。
ひなまつりの… ▼続きを読む
雨水(2023.02.18更新)
二十四節気では
新暦の2/18~3/4頃は、雨水(うすい)にあたります。
雪が雨へと変わり、雪解けが始まる頃。
☆二十四節気とは☆
日本には、四季の中に二十四節気という季節があ… ▼続きを読む