日本の行事
寒露(2022.10.08更新)
二十四節気では
新暦の10/8~10/22頃は、寒露(かんろ)にあたります。
夜が長くなり、露が冷たく感じる頃。
☆二十四節気とは☆
日本には、四季の中に二十四節気という季節が… ▼続きを読む
秋分(2022.09.22更新)
二十四節気では
新暦の9/22~10/7頃は、秋分(しゅうぶん)にあたります。
昼と夜の長さが同じになる日。
次第に秋が深まります。
☆二十四節気とは☆
日本には、四季の中に… ▼続きを読む
重陽の節句(2022.09.09更新)
9/9は「九」が重なることから、重陽(ちょうよう)と言います。
昔の中国では奇数を陽の数とし、陽の中で一番大きい数である「9」が重なる9月9日は大変めでたい日とされています。
菊の香りを移した菊酒… ▼続きを読む
白露(2022.09.07更新)
二十四節気では
新暦の9/7~9/21頃は、白露(はくろ)にあたります。
夜中に大気が冷え、草花に朝露が宿る頃。
☆二十四節気とは☆
日本には、四季の中に二十四節気という季節が… ▼続きを読む
処暑(2022.08.23更新)
二十四節気では
新暦の8/23~9/6頃は、処暑(しょしょ)にあたります。
朝夕には涼しい風が吹き、心地よい虫の声が聞こえます。
☆二十四節気とは☆
日本には、四季の中に二十四… ▼続きを読む