スタッフ ブログ
小寒
(2023.01.05更新)
二十四節気では
新暦の1/5~1/19頃は、小寒(しょうかん)にあたります。
「寒の入り」を迎え、更に寒さが厳しくなる頃。
☆二十四節気とは☆
日本には、四季の中に二十四節気と… ▼続きを読む
元日
(2023.01.01更新)
新年のご挨拶を申し上げます。
昨年はありがとうございました。本年もよろしくお願い致します。
本年が皆様にとって幸多き年となりますようお祈り申し上げます。
… ▼続きを読む
年末のご挨拶
(2022.12.28更新)
今年1年、ご愛読頂きありがとうございました。
急に寒くなり体調も崩しやすくなっています。
インフルエンザ感染症・コロナウイルス感染症等に気を付けて頂き、
元気に新年を迎えて頂けたらと思います。 … ▼続きを読む
冬至
(2022.12.22更新)
二十四節気では
新暦の12/22~1/4頃は、冬至(とうじ)にあたります。
一年でもっとも昼が短く、夜が長い頃です。
☆二十四節気とは☆
日本には、四季の中に二十四節気という季… ▼続きを読む
テディイベア
(2022.12.16更新)
白内障手術の際、不安や緊張を強く感じる方が多くいらっしゃいます。柔らかくてふわふわしたぬいぐるみを抱きしめることによって、緊張や不安・ストレスを和らげる効果があるそうです。今週よりその効果を狙ってテデ… ▼続きを読む
近視手術ICLのQ&A㉖手術後、ひとりで帰れるの?
(2022.12.10更新)
Q.
手術後、ひとりで帰れるの?
A.
ひとりでお帰りいただけますが、付添の方がいると安心です
手術当日は、自転車、バイク、お車のご自身での運転はできません
… ▼続きを読む
大雪
(2022.12.07更新)
二十四節気では
新暦の12/7~12/21頃は、大雪(たいせつ)にあたります。
大粒の雪が降り始める頃。本格的な冬の訪れです。
☆二十四節気とは☆
日本には、四季の中に二十四節… ▼続きを読む
日帰り旅行
(2022.12.05更新)
このご時世、随分長い間旅行など控えていましたが、今年のGW久しぶりに昔から行きたいと思っていた茨城県の袋田の滝に足を運んでみました。
日本名瀑のひとつに数えられる「袋田の滝」は、四季それぞれの顔があ… ▼続きを読む
手帳
(2022.11.29更新)
この時期になると来年の手帳やカレンダーが店頭にたくさん並びますね。
大きな文具店には自分好みにカスタムする為の手帳専用の小物が数多くあり、見るだけで楽しい気分になります。
私にとって手帳はスケジ… ▼続きを読む
小雪
(2022.11.22更新)
二十四節気では
新暦の11/22~12/6頃は、小雪(しょうせつ)にあたります。
雪が降り始める頃。お歳暮の準備をする時期です。
☆二十四節気とは☆
日本には、四季の中に二十四… ▼続きを読む